ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022-10-07 09:06:38

SITEMAP

道具等
2012/11/18 三角削り台作り 11
2012/11/04 三角削り台作り 10
2012/10/30 三角削り台作り 09
2012/10/21 三角削り台作り 08
2012/10/18 三角削り台作り 07
2012/10/17 三角削り台作り 06
2012/10/14 三角削り台作り 05
2012/10/13 三角削り台作り 04
2012/10/11 三角削り台作り 03
2012/10/10 三角削り台作り 02
2012/10/08 三角削り台作り 01
2012/01/29 棒ヤスリ作り 完成
2012/01/26 棒ヤスリ作り07
2012/01/24 棒ヤスリ作り06
2012/01/22 棒ヤスリ作り05
2012/01/21 棒ヤスリ作り04
2012/01/19 棒ヤスリ作り03
2012/01/18 棒ヤスリ作り02
2012/01/15 和竿用棒ヤスリ作り
2011/07/07 雷神竿作り19
2011/06/19 雷神竿作り06
2011/06/11 雷神竿作り01
2011/02/21 剣先錐の作り方
2011/01/04 糸巻き台作り
2010/11/15 矯め木作り
2010/02/07 ユリア接着剤
2009/09/13 プレーニングフォーム作り
2009/04/26 砥石の手入れ
2009/03/24 穴あけ錐とドリル
2009/03/15 簡単矯め木作り
2009/03/01 鉋の台直し
2009/01/26 ロッドモーター
2009/01/26 糸巻き台
2008/12/07 矯め木と万力
2008/12/05 火入れ用コンロ
竹取り
2020/12/31 布袋竹採収
2010/01/03 布袋竹採取
2009/11/15 竹取りの季節
2008/11/30 真竹の見分け方
2008/11/23 竹取り工程
2008/11/16 竹取りの時期
竹割物語
2013/11/08 大髭似拷竿 02
2013/08/18 竹の小割り
2012/11/23 竿作り ようやく始動
2012/05/04 短珍弐号01
2010/11/07 竹の小割り
2009/12/13 四つ割竹の節処理
2009/10/26 今期のブランク作り始動
2008/12/31 小割り作業
生地組
2013/11/17 大髭似拷竿 03
2013/11/04 大髭似拷竿
2013/08/24 1号生地組み
2013/08/19 2号の生地組み
2012/12/18 赤龍星壱号 04
2012/12/11 渓龍壱号 01
2012/12/02 赤流星壱号 01
2012/05/05 短珍弐号 02
2011/06/15 雷神竿作り04
2010/11/14 ナイフ削り完了
2010/11/13 4号着手
2010/11/12 3号までナイフ削り
2010/11/10 2号ナイフ削り
2010/11/09 ナイフで荒削り
2010/11/08 1号木地組
2009/11/17 2号生地組
2009/11/07 1号生地組
2008/12/31 生地組
矯め作業
2020/03/31 武裸観音竿07
2014/04/14 小物竿作り 05
2013/12/23 大髭似拷竿 14
2013/12/14 大髭似拷竿 12
2013/12/03 大髭似拷竿 11
2013/12/01 大髭似拷竿 10
2013/11/22 大髭似拷竿 06
2013/11/20 大髭似拷竿 05
2013/09/23 渓誉竿 06
2013/09/02 渓誉竿 03
2013/08/31 白桃竿 02
2013/08/27 渓誉竿 01
2013/01/23 紅龍星壱号 13
2013/01/05 紅龍星壱号 10
2013/01/03 赤龍星壱号 09
2013/01/01 赤龍星壱号 08
2012/12/30 渓竜壱号 05
2012/12/25 赤龍星壱号 07
2012/12/23 赤龍星壱号 06
2012/12/16 渓竜壱号 04
2012/12/08 赤龍星壱号 03
2012/12/06 赤龍星壱号 02
2012/05/31 短珍参号 02
2012/05/26 短珍弐号 07
2012/05/13 2本目も荒矯め
2012/05/08 短珍弐号 04
2011/07/29 雷神竿作り32
2011/07/06 雷神竿作り18
2011/07/02 雷神竿作り17
2011/07/01 雷神竿作り16
2011/06/27 雷神竿作り13
2011/06/26 雷神竿作り11
2011/06/23 雷神竿作り10
2011/06/21 雷神竿作り08
2011/06/20 雷神竿作り07
2010/12/15 矯め作業終了
2010/12/12 2号3号仕上げ矯め
2010/12/10 1号の仕上げ矯め
2010/12/07 4号まで中矯め終了
2010/12/05 3号中矯め完了
2010/12/04 2号中矯め完了
2010/11/28 1号中矯め
2010/11/26 1~4号荒矯め済みました
2010/11/25 4号着手
2010/11/21 3号着手
2010/11/19 2号の油抜き
2010/11/18 1号荒矯め完了
2010/11/17 油抜き開始
2010/01/05 仕上げ矯め
2009/12/27 1号中矯め
2009/12/16 3号荒矯め
2009/12/14 2号荒矯め
2009/11/15 1号荒矯め完了
2009/11/12 1号油抜き
2009/03/22 仕上げ矯め
2009/03/04 中矯め
2009/03/03 中矯め準備
2009/02/14 油抜き
削り作業
2020/03/29 武裸観音竿06
2020/03/27 武裸観音竿05
2013/12/31 大髭似拷竿 19
2013/12/31 大髭似拷竿 18
2013/12/30 大髭似拷竿 17
2013/12/29 大髭似拷竿 16
2013/12/22 大髭似拷竿 13
2013/11/30 大髭似拷竿 09
2013/11/18 大髭似拷竿 04
2013/10/20 白桃竿 12
2013/10/18 渓誉竿 11
2013/10/14 白桃竿 11
2013/10/08 白桃竿 09
2013/10/07 白桃竿 08
2013/10/04 渓誉竿 08
2013/10/03 渓誉竿 07
2013/09/26 白桃竿 05
2013/09/18 渓誉竿 05
2013/09/01 渓誉竿 02
2013/08/26 白桃竿 01
2013/03/06 紅龍星壱号 23
2013/03/03 紅龍星壱号 22
2013/03/01 紅龍星壱号 21
2013/02/23 紅龍星壱号 20
2013/02/14 紅龍星壱号 19
2013/02/05 紅龍星壱号 17
2013/02/02 紅龍星壱号 16
2013/01/31 渓竜壱号 10
2013/01/30 渓竜壱号 09
2013/01/27 紅龍星壱号 14
2013/01/26 渓竜壱号 08
2013/01/19 紅龍星壱号 12
2013/01/15 紅龍星壱号 11
2013/01/10 渓竜壱号 06
2012/12/22 赤龍星壱号 05
2012/12/14 渓龍壱号 03
2012/12/12 渓龍壱号 02
2012/06/17 短珍参号 07
2012/06/16 短珍弐号 12
2012/06/12 短珍参号 05
2012/06/09 短珍弐号 11
2012/06/07 短珍参号 03
2012/06/03 短珍弐号 09
2012/06/02 短珍弐号 08
2012/05/26 短珍参号 01
2012/05/23 短珍弐号 06
2012/05/15 短珍弐号 05
2012/05/06 短珍弐号 03
2011/07/20 雷神竿作り28
2011/07/18 雷神竿作り27
2011/07/17 雷神竿作り26
2011/07/13 雷神竿作り24
2011/07/12 雷神竿作り23
2011/07/11 雷神竿作り22
2011/07/10 雷神竿作り21
2011/07/08 雷神竿作り20
2011/06/30 雷神竿作り15
2011/06/29 雷神竿作り14
2011/06/26 雷神竿作り12
2011/06/22 雷神竿作り09
2011/06/17 雷神竿作り05
2010/12/30 三角削りすべて完了
2010/12/29 3号仕上げ削り
2010/12/27 2号仕上げ削り
2010/12/26 1号仕上げ削り完了
2010/12/26 3・4号三角削り2回目完了
2010/12/25 どんどん進んでます
2010/12/24 1号三角削り2回目
2010/12/23 4号まで六角になりました
2010/12/22 3号も三角削り
2010/12/21 2号も六角に
2010/12/17 三角削り開始
2010/12/14 残り3本
2010/12/11 2号四角削り
2010/12/09 仕上げ矯め準備
2010/12/03 2号残り3本
2010/11/29 2号鉋削り
2010/11/28 鉋削り開始
2010/02/02 仕上げ削り完了
2010/01/30 1号仕上げ削り
2010/01/28 中削り完了
2010/01/22 2号中削り
2010/01/19 3号まで六角に
2010/01/11 三角削り一回目
2009/12/20 テーパーを決めました
2009/10/28 最初の鉋削り
2009/04/26 仕上げ削り後
2009/04/21 仕上げ削り
2009/04/12 三角削り二回目
2009/04/04 三角削り
2009/01/04 荒削り
焼き入れ作業
2013/12/26 大髭似拷竿 15
2013/10/05 渓誉竿 09
2013/02/06 紅龍星壱号 18
2013/01/29 紅龍星壱号 15
2012/06/14 短珍参号 06
2012/06/08 短珍参号 04
2012/06/05 短珍弐号 10
2011/07/14 雷神竿作り25
2010/12/19 1号六角になりました
2009/04/05 焼き入れ1回目
接着作業
2014/01/03 大髭似拷竿 22
2014/01/02 大髭似拷竿 21
2013/10/27 渓誉竿12・白桃竿13
2013/03/30 紅龍星壱号 25
2013/03/28 紅龍星壱号 26
2013/03/25 紅龍星壱号 25
2013/03/19 紅龍星壱号 24
2013/02/10 渓竜壱号 12
2013/02/07 渓竜壱号 11
2012/06/29 短珍参号 08
2012/06/28 短珍弐号 15
2012/06/26 短珍弐号 14
2012/06/24 短珍弐号 13
2011/07/24 雷神竿作り30
2011/07/23 雷神竿作り29
2011/01/03 ブランク接着
2011/01/02 接着準備その2
2011/01/01 接着準備その1
2010/02/07 接着しました
2010/02/06 接着準備 1
2009/05/04 貼り合わせ
2009/05/03 接着準備に入りました
ブランク仕上げ
2017/08/07 ブランクの飾り巻き
2017/08/04 ブランク加工
2014/01/05 大髭似拷竿 24
2014/01/04 大髭似拷竿 23
2013/11/03 渓誉竿 15
2013/11/03 渓誉竿 14
2013/10/30 白桃竿 14
2013/05/01 紅龍星壱号 41
2013/04/29 紅龍星壱号 40
2013/04/26 紅龍星壱号 38
2013/04/24 紅龍星壱号 37
2013/04/22 紅龍星壱号 35
2013/04/19 紅龍星壱号 34
2013/04/18 紅龍星壱号 33
2013/04/17 紅龍星壱号 32
2013/04/16 紅龍星壱号 31
2013/04/11 紅龍星壱号 30
2013/04/09 紅龍星壱号 29 
2013/04/08 紅龍星壱号 28
2013/04/07 紅龍星壱号 27
2013/04/06 紅龍星壱号 26
2013/04/03 紅龍星壱号 26
2013/04/02 紅龍星壱号 26
2013/03/12 渓竜壱号 19
2013/03/10 渓竜壱号 18
2013/03/01 渓竜壱号 17
2013/02/20 渓竜壱号 14
2013/02/16 渓竜壱号 13
2012/08/22 短珍弐号 38
2012/08/15 短珍弐号 35
2012/08/13 短珍弐号 34
2012/08/09 短珍参号 09
2012/07/29 短珍弐号 33
2012/07/26 短珍弐号 32
2012/07/11 短珍弐号 23
2012/07/10 短珍弐号 22
2012/07/08 短珍弐号 21
2011/11/06 鹿角グリップ13
2011/10/02 雷神竿作り77
2011/09/08 雷神竿作り62
2011/08/10 雷神竿作り40
2011/08/09 雷神竿作り39
2011/08/07 雷神竿作り38
2011/08/06 雷神竿作り37
2011/08/05 雷神竿作り36
2011/08/03 雷神竿作り35
2011/08/02 雷神竿作り34
2011/08/01 雷神竿作り33
2011/07/28 雷神竿作り31
2011/05/15 失敗つづき
2011/03/23 ネーム入れ
2011/01/10 ブランクの表面研磨
2011/01/08 ブランクの矯め
2011/01/07 ブランクの糸解き
2010/03/09 バット部籐巻き
2010/02/28 ブランクの塗装
2010/02/26 バット部加工2
2010/02/25 バット部加工
2010/02/14 糸ほどき
2010/01/02 ブランク補強
2009/05/15 仕上げ削り
2009/05/09 接着剤落し
塗装作業
2014/01/25 大髭似拷竿 26
2014/01/11 大髭似拷竿 25
2013/05/26 紅龍星壱号 51
2013/05/24 紅龍星壱号 50
2013/05/21 紅龍星壱号 50
2013/05/19 紅龍星壱号 49
2013/05/15 紅龍星壱号 48
2013/05/13 紅龍星壱号 47
2013/05/12 紅龍星壱号 46
2013/05/10 紅龍星壱号 45
2013/05/07 紅龍星壱号 45
2013/05/06 紅龍星壱号 44
2013/05/05 紅龍星壱号 43
2013/05/03 紅龍星壱号 42
2013/04/28 紅龍星壱号 39
2013/04/23 紅龍星壱号 36
2013/02/25 渓竜壱号 16
2013/02/21 渓竜壱号 15
2012/07/18 短珍弐号 29
2012/07/17 短珍弐号 28
2012/07/16 短珍弐号 27
2012/07/15 短珍弐号 26
2011/10/20 雷神竿作り83
2011/10/16 雷神竿作り82
2011/10/11 雷神竿作り81
2011/10/09 雷神竿作り80
2011/10/07 雷神竿作り79
2011/10/05 雷神竿作り78
2011/09/10 雷神竿作り64
2011/08/30 雷神竿作り57
2011/08/28 雷神竿作り56
2011/08/27 雷神竿作り55
2011/08/26 雷神竿作り54
2011/08/25 雷神竿作り53
2011/08/21 雷神竿作り49
2011/08/18 雷神竿作り48
2011/08/12 雷神竿作り42
2011/08/11 雷神竿作り41
2011/04/29 ブランク塗装直し
2011/02/17 ブランク塗装 最終
2011/02/14 ブランク塗装 5
2011/02/13 グリップ塗装 6
2011/02/11 ブランク塗装 4
2011/02/10 グリップ塗装 4・5
2011/02/08 ブランク塗装 3
2011/02/06 グリップ塗装 3
2011/02/05 ブランク塗装 2
2011/02/03 グリップ塗装 2
2011/01/30 塗装中
2011/01/28 ブランク塗装開始
2011/01/05 フジグリップのブランク
2010/01/13 大髭竿2塗装中
2009/06/07 塗装終了
2009/06/06 拭き取り塗り失敗
2009/06/03 拭き取り塗り
2009/06/01 塗装の前に
2009/01/18 ブランク塗装
グリップ等製作
2017/07/30 グリップ完成
2017/07/28 スピニング用グリップ作り
2014/02/16 大髭似拷竿 33
2014/02/05 大髭似拷竿 30
2014/02/04 大髭似拷竿 29
2014/01/30 大髭似拷竿 28
2013/06/22 紅龍星壱号 66
2013/06/20 紅龍星壱号 65
2013/06/19 紅龍星壱号 64
2013/06/17 紅龍星壱号 63
2013/06/14 紅龍星壱号 62
2013/06/13 紅龍星壱号 61
2013/06/12 紅龍星壱号 60
2013/06/11 紅龍星壱号 59
2012/07/21 短珍弐号 31
2012/07/20 短珍弐号 30
2012/07/14 短珍弐号 25
2012/07/13 短珍弐号 24
2012/07/08 短珍弐号 20
2012/07/07 短珍弐号 19
2012/07/05 短珍弐号 18
2012/07/04 短珍弐号 17
2012/07/01 短珍弐号 16
2012/02/14 珍念棒作り12
2012/02/13 珍念棒作り11
2012/02/12 珍念棒作り10
2012/02/11 珍念棒作り09
2012/02/11 珍念棒作り08
2012/02/10 珍念棒作り07
2012/02/09 珍念棒作り06
2012/02/08 珍念棒作り05
2012/02/07 珍念棒作り04
2012/02/06 珍念棒作り03
2012/02/05 珍念棒作り02
2012/02/05 珍念棒作り01
2011/11/04 鹿角グリップ12
2011/11/03 雷神竿作り85
2011/11/02 鹿角グリップ11
2011/10/31 鹿角グリップ10
2011/10/29 鹿角グリップ09
2011/10/27 雷神竿作り84
2011/10/25 鹿角グリップ08
2011/10/23 鹿角グリップ07
2011/10/22 鹿角グリップ06
2011/10/21 鹿角グリップ05
2011/10/18 鹿角グリップ04
2011/10/16 鹿角グリップ03
2011/10/12 鹿角グリップ02
2011/10/10 鹿角グリップ01
2011/10/01 雷神竿作り76
2011/09/30 雷神竿作り75
2011/09/28 雷神竿作り74
2011/09/27 雷神竿作り74
2011/09/26 雷神竿作り73
2011/09/25 雷神竿作り72
2011/09/24 雷神竿作り71
2011/09/23 雷神竿作り70
2011/09/19 雷神竿作り69
2011/09/18 雷神竿作り68
2011/09/16 雷神竿作り67
2011/09/15 雷神竿作り66
2011/09/14 雷神竿作り65
2011/08/31 雷神竿作り58
2011/08/24 雷神竿作り52
2011/08/23 雷神竿作り51
2011/08/22 雷神竿作り50
2011/08/16 雷神竿作り47
2011/08/15 雷神竿作り46
2011/08/14 雷神竿作り45
2011/08/14 雷神竿作り44
2011/08/13 雷神竿作り43
2011/05/17 フェルール摺り合わせ
2011/05/12 セパレート部飾り巻き
2011/05/06 グリップの仮組
2011/05/01 グリップの塗装
2011/04/28 今日はリヤグリップ
2011/04/27 グリップ作り
2011/04/26 ふにゃ珍2号改 2
2011/04/24 ふにゃ珍2号改造
2011/02/20 グリップ完成
2011/02/18 金具装着
2011/02/15 グリップ塗装 7
2011/01/27 グリップ成型完了
2011/01/26 ナットカバー作り
2011/01/25 デカ尻を披露
2011/01/24 今日はここまで
2011/01/23 リールシート部加工
2011/01/22 パイプの接着
2011/01/21 糸鋸盤で切り取り
2011/01/20 失敗から立ち直り
2011/01/16 失敗つづき
2011/01/11 木片に穴あけ
2010/03/24 グリップ塗装中
2010/03/18 フジグリップ?
2010/03/05 グリップ完成
2010/03/03 籐巻き失敗
2010/02/28 グリップほぼ完成
2010/02/27 グリップ組み立て
2010/02/21 塗り三回目
2010/02/18 グリップの塗装
2010/02/13 リールシート成型完了
2010/02/12 リールシート作り2
2010/02/10 リールシート作り1
2009/05/30 フロントグリップ加工
2009/05/29 グリップエンド取り付け
2009/05/24 布袋竹取り付け
2009/05/21 削ってます
2009/05/19 リールシート作り
2009/03/26 布袋竹穴あけ
2009/03/24 布袋竹曲げ直し
2009/01/13 木製グリップ 2
2009/01/13 木製グリップ
ガイド等の取り付け
2014/02/10 大髭似拷竿 32
2014/02/08 大髭似拷竿 31
2014/01/28 大髭似拷竿 27
2013/06/09 紅龍星壱号 58
2013/06/06 紅龍星壱号 57
2013/06/03 紅龍星壱号 56
2013/06/02 紅龍星壱号 55
2013/06/01 紅龍星壱号 54
2013/05/31 紅龍星壱号 53
2013/05/30 紅龍星壱号 52
2012/08/21 短珍弐号 37
2012/08/20 短珍弐号 36
2011/09/09 雷神竿作り63
2011/09/07 雷神竿作り61
2011/09/06 雷神竿作り60
2011/09/04 雷神竿作り59
2011/03/21 ネームの保護
2011/03/20 もうすぐ完成
2011/02/23 コーティング
2011/02/21 恵比寿竿ガイド付け 2
2011/02/20 恵比寿竿のガイド付け 1
2011/02/13 バットフェルール取り付け
2010/03/07 ガイド付け完了
2009/06/19 スレッド塗装
2009/06/17 ガイド化粧巻き
2009/06/14 ガイド取り付け
2009/06/09 バット部飾り巻き
完成品
2017/08/13 スピニング竿一応完成
2014/02/24 大髭似拷竿 完成
2013/06/23 紅龍星壱号 67
2012/08/26 短珍弐号 完成
2012/02/15 珍念棒作り 完了
2011/11/10 ほぼ完成です
2011/05/20 竿の改造終了
2011/03/22 ようやく完成です
2010/07/06 小継ぎタナゴ竿完成
2010/03/14 さつき竿完成
2009/09/13 再生できました
2009/06/21 大髭竿
2009/02/11 ベイト(ダブルハンド)09:02
2009/02/10 ベイト(シングルハンド) 09:02
2009/02/09 スピニング 0902
竿の再生
2019/10/28 初代弁天竿の化粧直し
2009/09/12 スレッドのコート
2009/09/10 もうすぐ完成
2009/09/09 ガイド付け
2009/08/29 籐の目止め
2009/08/28 グリップの籐巻き
2009/08/25 リールシート取り付け
2009/08/21 グリップ下巻き
2009/07/23 塗装完了
2009/06/29 ただいま塗装中
2009/06/26 塗装一回目
2009/06/20 再生に取り掛かりました
カワハギ竿
2009/10/16 受け持ち分完了
2009/10/11 グリップ塗装開始
2009/10/10 肘当て荒成形
2009/10/08 肘当て加工
2009/10/07 少しづつ進んでます
2009/10/05 依頼主に見せたら
2009/09/28 グリップ作り
2009/09/26 鯨穂繫ぎ込み
2009/09/03 鯨穂テーパー削り
2009/09/02 矢竹油抜き
2009/09/01 鯨合わせ穂接着
2009/08/21 鯨穂作り2
2009/08/17 鯨穂作り
小物竿作り
2021/01/28 布袋竹で竿作り12
2021/01/26 布袋竹で竿作り11
2021/01/21 布袋竹で竿作り10
2021/01/18 布袋竹で竿作り09
2021/01/15 布袋竹で竿作り08
2021/01/13 布袋竹で竿作り07
2021/01/07 布袋竹で竿作り06
2021/01/05 布袋竹で竿作り05
2020/12/28 布袋竹で竿作り04
2020/12/25 布袋竹で竿作り03
2020/12/23 布袋竹で竿作り02
2020/12/22 布袋竹で竿作り01
2014/04/08 小物竿作り 04
2012/03/26 小継ぎ竿作り20
2012/03/18 小継ぎ竿作り19
2012/03/17 削り穂作り
2012/03/13 小継ぎ竿作り18
2012/03/10 小継ぎ竿作り17
2012/03/05 小継ぎ竿作り16
2012/03/04 小継ぎ竿作り15
2012/01/31 小継ぎ竿作り14
2012/01/29 小継ぎ竿作り13
2012/01/14 小継ぎ竿作り12
2012/01/12 小継ぎ竿作り11
2012/01/11 小継ぎ竿作り10
2012/01/10 小継ぎ竿作り09
2012/01/05 小継ぎ竿作り08
2012/01/04 スピニ竿作り08
2012/01/03 スピ二竿作り07
2012/01/02 小継ぎ竿作り07
2012/01/02 スピニ竿作り06
2012/01/01 スピニ竿作り05
2011/12/31 スピニ竿作り04
2011/12/30 スピニ竿作り03
2011/12/26 スピ二竿作り
2011/12/25 小継ぎ竿作り06
2011/12/14 小継ぎ竿作り05
2011/12/11 小継ぎ竿作り04
2011/12/10 小継ぎ竿作り03
2011/12/09 小継ぎ竿作り02
2011/12/07 生地組
2011/12/03 無謀な挑戦
2010/12/30 布袋竹の矯め
2010/10/30 布袋竹採取
2010/07/04 小継ぎ竿塗装
2010/06/26 曲げ直し完了
2010/06/25 印籠継ぎ完了
2010/06/24 印籠芯接着
2010/06/23 印籠芯作り
2010/06/20 小継ぎ竿継ぎ手加工1
2010/06/18 6本継ぎ切り組
2010/06/17 4尺タナゴ竿完成
2010/06/15 タナゴ竿 塗装中
2010/06/14 印籠継ぎ
2010/06/03 リリアン糸装着
2010/06/02 塗装
2010/05/16 継ぎ手加工3
2010/04/19 継ぎ手加工2
2010/04/13 継ぎ手加工
2010/04/11 曲がり直し
2010/04/01 ブランクの差し込み部
2010/03/22 油抜きと荒矯め
2010/03/14 短い布袋竹
補修
2014/12/23 無謀な冒険 07
2014/12/22 無謀な冒険 06
2014/12/14 無謀な冒険 05
2014/12/11 無謀な冒険 04
2014/12/03 無謀な冒険 03
2014/11/30 無謀な冒険 02
2014/11/26 無謀な冒険 01
2014/02/25 大髭竿化粧直し 1
2012/05/20 フェルールがゆるくなったので
2010/05/26 補修の仕上げ
2010/05/23 補修接着
2010/05/20 穂先が裂けた
浮子作り
2010/06/27 タナゴ浮子作り1
ネット作り
2010/10/17 ネット作り完了
2010/10/13 ネット編み続き
2010/10/11 ネット編み中
2010/10/10 ネット編み開始
2010/10/06 塗装七回目
2010/10/03 塗装六回目
2010/10/01 塗装五回目
2010/09/29 四回目塗装
2010/09/28 塗装三回目
2010/09/27 塗装二回目
2010/09/26 穴あけと塗装開始
2010/09/24 溝掘り
2010/09/23 ペーパー掛け
2010/09/21 紐解き
2010/09/20 接着作業
2010/09/14 ネット枠成型
2010/09/13 グリップ切り抜き
2010/07/18 製材しました
お守り作り
2014/03/28 放置していたお守り作り
2014/01/23 お守り塗装中
2014/01/19 鹿角のお守り作り
2012/09/04 持参金代わりのお守り
2012/08/31 持参金の代わりに
2012/03/31 見つけてきました
2012/03/22 残り半分の半分
2012/03/21 半分出来た
2012/03/16 木部の塗装中
2012/03/12 問題発生
2012/03/08 木部の荒削り
2012/03/06 台木?から切り取り
2012/02/29 木片を接着
2012/02/19 角のこま切れ
2011/11/14 金具の取り付け
2011/04/08 鹿角遊び
2011/04/03 鹿角遊び
2011/03/25 板から切り離し
2010/11/02 お守り完成
2010/10/27 お守り作り4
2010/10/26 お守り作り3
2010/10/25 お守り作り2
2010/10/24 鹿角のお守り作り
色々
2022/02/07 まな板作り05
2022/02/03 まな板作り04
2022/01/30 まな板作り03
2022/01/29 まな板作り02
2022/01/13 まな板作り
2015/07/09 ダイソールアー改造(改悪)
2014/04/29 銘入れ
2014/01/12 青竹の節処理等
2013/10/02 三角削り準備
2013/09/24 手入れ
2013/09/23 竿の調子
2013/09/10 シールド剥がし
2013/08/18 アブ5000番
2013/07/31 やっと始動
2013/06/28 46C半分解掃除
2013/06/26 竿立て作り
2013/03/07 ごま摺り棒完成
2012/10/25 思案中
2012/09/17 たまには竿の手入れ
2012/06/07 こまねずみの新兵教育
2012/02/18 雷神竿の化粧直し
2011/12/04 魚掴み改変12
2011/12/02 魚掴み改変11
2011/11/30 魚掴み改変10
2011/11/29 魚掴み改変09
2011/11/28 魚掴み改変08
2011/11/28 魚掴み改変07
2011/11/24 魚掴み改変06
2011/11/23 魚掴み改変05
2011/11/23 ガイドの大きさ比較
2011/11/22 魚掴み改変04
2011/11/21 魚掴み改変03
2011/11/20 魚掴み改変02
2011/11/18 魚掴み改変01
2011/11/05 鹿角グリップの寸法
2011/09/12 カシューの混入気泡
2011/07/25 思案中
2011/06/26 カエルの改造
2011/06/13 雷神竿作り02
2011/06/04 カエルの補強
2011/05/05 タナゴ仕掛け
2011/04/23 丸竹フライロッド修理 1
2011/03/28 3号・4号
2011/03/26 修理に帰ってきました
フライロッド作り
2011/06/08 スレッド部塗装
2011/06/05 カシューの拭き取り塗り
2011/06/02 もうすぐ修理完了
2011/06/01 印籠芯接着
2011/05/31 印籠芯作り
タナゴ竿作り
2015/01/04 小物竿作り 14
2014/12/31 小物竿作り 13
2014/12/29 小物竿作り 12
2014/12/14 小物竿作り 11
2014/04/22 小物竿作り 08
2014/04/05 小物竿作り 02
2014/03/30 小物竿作り 01
タナゴ竿作り
2014/12/05 小物竿作り 10
2014/04/17 小物竿作り 07
2014/04/16 小物竿作り 06
竹竿作り
2022/10/07 武羅観音竿17
2022/10/05 武羅観音竿16
2022/09/23 武羅観音竿15
2022/07/20 武羅観音竿14
2022/06/14 武羅観音竿13
2022/05/26 武羅観音竿12
2022/05/17 武裸観音竿11
2022/05/13 武裸観音竿10
2020/03/27 武裸観音竿04
2020/03/24 武裸観音竿03
2020/03/22 武裸観音竿02
2020/03/18 武裸観音竿01
2020/03/14 菜未駄観音竿16
2020/03/09 菜未駄観音竿15
2020/03/01 菜未駄観音竿13
2020/02/23 菜未駄観音竿12
2020/02/22 菜未駄観音竿11
2020/02/16 菜未駄観音竿10
2020/02/09 菜未駄観音竿09
2020/02/02 菜未駄観音竿08
2020/01/28 菜未駄観音竿07
2020/01/16 菜未駄観音竿06
2020/01/14 菜未駄観音竿05
2020/01/10 菜未駄観音竿04
2020/01/05 菜未駄観音竿03
2020/01/04 菜未駄観音竿02
2020/01/03 菜未駄観音竿01
2019/06/30 武裸邪竿作り08
2019/06/02 武裸邪竿作り07
2019/05/18 武裸邪竿作り06
2019/05/11 武裸邪竿作り05
2019/05/05 武裸邪竿作り04
2019/05/02 武裸邪竿作り03
2019/05/01 武裸邪竿作り02
2019/04/30 武裸邪竿作り01
2019/04/18 弁天弐号竿作り 019
2019/04/12 弁天弐号竿作り 018
2019/04/05 弁天弐号竿作り 017
2019/03/31 弁天弐号竿作り 016
2019/03/24 弁天弐号竿作り 015
2019/03/18 弁天弐号竿作り 014
2019/03/16 弁天弐号竿作り 013
2019/03/12 弁天弐号竿作り 012
2019/02/24 三角削り終わった
2019/02/11 弁天弐号竿作り 010
2019/02/10 弁天弐号竿作り 009
2019/02/03 弁天弐号竿作り 008
2019/02/02 弁天弐号竿作り 007
2019/01/27 弁天弐号竿作り 006
2019/01/20 弁天弐号竿作り 005
2019/01/17 弁天弐号竿作り 004
2019/01/14 弁天弐号竿作り 003
2019/01/06 弁天弐号竿作り
2019/01/05 弁天弐号竿作り 001
▼カテゴリ無し
2020/04/16 おわび
2020/03/05 菜未駄観音竿14
2020/01/13 真竹の採取
2014/04/23 小物竿作り 09
2014/04/06 小物竿作り 03
2014/01/01 大髭似拷竿 20
2013/11/26 白桃竿 15
2013/11/25 大髭似拷竿 08
2013/11/24 大髭似拷竿 07
2013/10/29 渓誉竿 13
2013/10/11 渓誉竿 10
2013/10/09 白桃竿 10
2013/09/30 白桃竿 07
2013/09/27 白桃竿 06
2013/09/23 ウエイト200g(約55号)参考曲げ
2013/09/16 白桃竿 04
2013/09/07 白桃竿 03
2013/01/11 渓竜壱号 07
2011/12/29 スピニ竿作り02
2011/06/14 雷神竿作り03
2011/03/01 忙しいです
2011/01/10 荷物が届きました
2010/12/16 テーパー決め
2010/10/28 お守り作り5
2010/10/17 お詫び
2010/08/26 暑さに負けてます
2009/03/23 布袋竹をロッドグリップにする方法
2008/11/16 六角竹竿作り

Posted by 甘蛙 at 2022/10/07