ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
甘蛙
甘蛙
六角竹竿を出来るだけお金をかけずに作るのが信条

道具などは自分で出来そうなものは 不細工でも取り合えず作る
そして使いこなす
どこまでできるか挑戦有るのみ
オーナーへメッセージ

2022年06月14日

武羅観音竿13

継ぎ手のオス側加工

メスの穴より細くしているので(角を削り落としてるので)、グラスウールを巻いて太くします。

武羅観音竿13

太くなる方は細いよりましと思い、適当に巻いたらかなり太くなりすぎ

武羅観音竿13


全くメスの穴に入らないので、紙やすりで削っていたら・・・・削り過ぎた

武羅観音竿13

仕方ないのでカシューを塗り重ねて、メスの穴にぴったり合わすしかないです。

武羅観音竿13

塗り重ね中






このブログの人気記事
布袋竹で竿作り01
布袋竹で竿作り01

布袋竹で竿作り12
布袋竹で竿作り12

布袋竹で竿作り06
布袋竹で竿作り06

布袋竹で竿作り08
布袋竹で竿作り08

布袋竹で竿作り09
布袋竹で竿作り09

同じカテゴリー(竹竿作り)の記事画像
武羅観音竿17
武羅観音竿16
武羅観音竿15
武羅観音竿14
武羅観音竿12
武裸観音竿11
同じカテゴリー(竹竿作り)の記事
 武羅観音竿17 (2022-10-07 09:06)
 武羅観音竿16 (2022-10-05 09:45)
 武羅観音竿15 (2022-09-23 13:17)
 武羅観音竿14 (2022-07-20 17:00)
 武羅観音竿12 (2022-05-26 12:52)
 武裸観音竿11 (2022-05-17 08:56)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
武羅観音竿13
    コメント(0)