ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
甘蛙
甘蛙
六角竹竿を出来るだけお金をかけずに作るのが信条

道具などは自分で出来そうなものは 不細工でも取り合えず作る
そして使いこなす
どこまでできるか挑戦有るのみ
オーナーへメッセージ

2012年12月02日

赤流星壱号 01

投げ竿作り開始です

長さは4メートルで二本継ぎ 始めての継ぎ竿です

果たして上手く作れるのか?かなり不安


何事も最初は初体験なので・・・・・・



四つ割の竹をさらに細かく割って生地組の準備です

赤流星壱号 01

手元側をかなり太くするので、幅を15ミリ以上確保してます


小割りした竹の節をずらして並べて、手元側のブランク用の生地組をします

赤流星壱号 01

生地組が出来たら各竹片に番号を書き込んでおきます

赤流星壱号 01

この後はこの竹片の幅を所定の幅に削ってから、油抜きと荒矯めをします

今日の作業はここまで



このブログの人気記事
布袋竹で竿作り01
布袋竹で竿作り01

布袋竹で竿作り12
布袋竹で竿作り12

布袋竹で竿作り06
布袋竹で竿作り06

布袋竹で竿作り08
布袋竹で竿作り08

布袋竹で竿作り09
布袋竹で竿作り09

同じカテゴリー(生地組)の記事画像
大髭似拷竿 03
大髭似拷竿
1号生地組み
2号の生地組み
赤龍星壱号 04
渓龍壱号 01
同じカテゴリー(生地組)の記事
 大髭似拷竿 03 (2013-11-17 18:09)
 大髭似拷竿 (2013-11-04 17:54)
 1号生地組み (2013-08-24 21:41)
 2号の生地組み (2013-08-19 21:31)
 赤龍星壱号 04 (2012-12-18 21:35)
 渓龍壱号 01 (2012-12-11 20:50)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤流星壱号 01